SSブログ
20061104 唐招提寺 薬師寺 ブログトップ
前の10件 | -

奈良 薬師寺 [20061104 唐招提寺 薬師寺]

金堂を挟んで両塔を。現状では新しい西塔がやや背が高いです。千年経てば同じ高さになるのでしょうか? また、建築当初にあった層の間の連子窓が塗りつぶされ、白壁になっている分だけ、東塔の方が軽快な印象に見えます。

奈良 薬師寺 [20061104 唐招提寺 薬師寺]

東塔 北西角の鬼瓦。コーナーごとに据えられた鬼瓦は、みな表情が違います。

奈良 薬師寺 [20061104 唐招提寺 薬師寺]

おなじみ「凍れる音楽」、東塔。北側の部材には、以前あった赤い装飾が僅かに残ります。

唐招提寺 平成大修理 4 [20061104 唐招提寺 薬師寺]

屋根を支える「邪鬼(じゃき)」 この邪鬼は、天平時代の製作なのだそうです。また、手前に見える「丸地垂木(まるじだるき)」にも、創建当初1300年前の材があることが判明したのだとか。

奈良 薬師寺 [20061104 唐招提寺 薬師寺]

金堂を挟んで両塔を。現状では新しい西塔がやや背が高いです。千年経てば同じ高さになるのでしょうか? また、建築当初にあった層の間の連子窓が塗りつぶされ、白壁になっている分だけ、東塔の方が軽快な印象に見えます。

奈良 薬師寺 [20061104 唐招提寺 薬師寺]

東塔 北西角の鬼瓦。コーナーごとに据えられた鬼瓦は、みな表情が違います。

奈良 薬師寺 [20061104 唐招提寺 薬師寺]

おなじみ「凍れる音楽」、東塔。北側の部材には、以前あった赤い装飾が僅かに残ります。

唐招提寺 平成大修理 4 [20061104 唐招提寺 薬師寺]

屋根を支える「邪鬼(じゃき)」 この邪鬼は、天平時代の製作なのだそうです。また、手前に見える「丸地垂木(まるじだるき)」にも、創建当初1300年前の材があることが判明したのだとか。

奈良 薬師寺 [20061104 唐招提寺 薬師寺]

おなじみ「凍れる音楽」、東塔。北側の部材には、以前あった赤い装飾が僅かに残ります。

唐招提寺 平成大修理 4 [20061104 唐招提寺 薬師寺]

屋根を支える「邪鬼(じゃき)」 この邪鬼は、天平時代の製作なのだそうです。また、手前に見える「丸地垂木(まるじだるき)」にも、創建当初1300年前の材があることが判明したのだとか。
前の10件 | - 20061104 唐招提寺 薬師寺 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。