SSブログ

出雲国造 千家家 [四季 秋]

いずものくにのみやつこ せんげけ  と、読みます。

日本で一番古い系統を残す、出雲大社の社家、そして自称ではない、国造の家系です。
nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 10

たけぞう

出雲の国にようこそ。私の田舎です。だんだん。
by たけぞう (2009-11-03 19:00) 

monkey

そうですね。出雲の国造の神寿語(かむよごと)。 わが国の古代史では忘れてならないものでした。 ずいぶん前に訪れた大社と写真がほとんどそのまま 重なってくるところが2700年ですなぁ。
by monkey (2009-11-03 22:30) 

まさお

たけぞうさん monkeyさん なんて言うんですかね、奈良朝以前から始まる「位階」が、実権はともかくいま、あることに、素朴な感動を覚えマスですね(^^;
by まさお (2009-11-04 00:20) 

mag

まさおさん なんでそんなに詳しいの? 尊敬(眩)
by mag (2009-11-07 00:18) 

まさお

magさん 明治維新のおり、日本でも急ごしらえで華族制度が出来まして、そのとき爵位を貰った「国造」は、出雲と紀伊の家系だったんです。 σ(^_^)は長年、和歌山ですから、熊野神宮系の社家だと思い込んでたんですが、違うんですね。紀氏の系統で、日前国懸の神に お仕えしてる家系なんだそうで。 日本史も短いようでいろいろあって、面白いですね(^^;
by まさお (2009-11-07 23:14) 

JupiterSong

こんにちわ この風景写真を眺めて感動しています。それからいつも私のような未熟な写真に応援してもらって感謝しております。
by JupiterSong (2010-01-16 17:00) 

まさお

JupiterSongさん コメント有り難うございます(^^) σ(^^)も皆さんの写真を拝見させて頂いて、教えて頂くことばかりです。またよろしくお願いいたします~♪
by まさお (2010-01-18 12:48) 

mag

私へのコメントいただいておいて 気が付かなかったの ごめんなさい * まさおさんは兵庫県出身じゃないのですか? 三重県に仲良しさんがいて♂ 熊野神社やもろもろの事を教えてもらうのですが紀伊半島の神道、神話は 出雲に匹敵の奥深さがありますね 東の関東地方は神道のそういう地域から飛び地のようで お寺の勢力が強く、こういう話は、INETでカンニングしないとまさに 暗闇の牛  勉強になります 日前国懸の神 まさにびっくりの神様 天照大神ばかりの関東では、そういう古い神様を識る機会はないので感心してしまいます 日前(ひのくま)国懸(くにかかす)にお使えする家系ともなると 天皇家の長い歴史と双璧ですね
by mag (2010-01-18 13:36) 

まさお

magさん σ(^^)は生まれも育ちも西宮でして、遊んだのは神戸。明治以降の新しい街ですから、よけいに過去のことを「面白がる」ようになったんでしょうねw いわゆる古神道の領域になりますと、史料はほとんどないので、関東では縁遠い話でしょうし、 こちらでも単なる個人の妄想の世界以上のものではありません。 現在のJR和歌山周辺は、大阪からそんな離れたところではないのです。遙かな昔、このあたりに勢力のあった連中は、九州(かどっか西の方)からやって来て、大阪から滋賀のたりで都の造成を繰り返した、古事記・日本書紀の主人公たちにとっても、無視できる存在ではなかった。日前宮の格の高さは、そのかすかな証拠のような気がします^^
by まさお (2010-01-18 22:42) 

mag

笑 竹内文書やほつまつたえ など眉唾なのか本物なのかなんともいえない資料が右往左往の現在に 脈々と国造の子孫が生きているんですねぇ~~~ 本当にすごいロマンだわ~~~~~~~
by mag (2010-01-19 23:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。